その後も寝れず、徹夜でした。
1時間目の授業の英語2は出席が成績に反映されるので、
授業の寝ブッチは許されません。
そんなわけで、朝8時に自宅を出て、9時まで大学の教室で寝る作戦に出ました。
しかし、大学が閉まってました
どうやら8時半に開くらしい。
教室開いてない
キ
タ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ヽ\ //
_, ,_ 。
゚ (゚∀゚)っ ゚
(っノ
`J
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < 開いてないのヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
超さみーよ・・・。
そんなわけで人のいない駒場を撮影しまくる。
一号館→銀杏並木→生協→9号館→駒猫→噴水などなど。
これでホームページにアップする写真は準備ができた。
そんなこんなで9時から英語Ⅱ。
今回はクラスメートのはなやんのプレゼン。
しかし、徹夜のシーボはそれを聞くはずもなく睡眠。
二時間目。化学平衡。
睡眠時間2時間しかないシーボだが、必死で眠気をこらえる。
でも我慢していると、勝手に眼球が高速で動き始めました。
(´-`).。oO(目は開いているのにREM睡眠(rapid eye movement)が始まったみたいですね。
気がつけば睡眠してましたよ、ハイ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | シーボに幸あれ・・・
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ,_ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (` ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,) wjwjjrj从jwwjwjjrj从
2時間目を終えたあと、
ラルクとワコさん、ハッパさんと甘ちゃん、シーボで、
ハッパさんがデザインしたクラスパーカーを取りに、ラルクの家にいきました。
(´-`).。oO( なぜかラルクが僕たちみんなと距離をとって歩いていた・
(´-`).。oO( もしかしたら・・・
そして小さな冷蔵庫並のダンボールを、
正門の警備員さんに不審な目でみられながら1号館に搬入することに成功しました。
____
/ ./ /| !
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ ∧∧
/ |_____.|/ / (・ω・ ) 誰だ!!
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄ _| ⊃/(__
し⌒ J / └-(____/
____
/ ./ /| ?
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ ∧∧
/ |_____.|/ / ( ) 気のせいか・・・
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄ _| /(__
し⌒ J / └-(____/
____
/ ./ /| こちらスネーク
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ 一号館に進入することに成功した。
/ |_____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
そしてクラスのみんなに配布配布。
デザインを手がけたハッパさんや、発注などをがんばったワコさんはすごく喜んでいた。
(´-`).。oO( うんうん、二人ともよくがんばった。
ああ、ここでいいたいことがあるんだ。
いやね、クラスの中にはクラスパーカーを買わない人がいるんです。
いや、別に買わないのは個人の自由だし、それをどうこうしようとは思わないんですが、
いちいち買った人間に対して「え?あんなの買ったの?」とか、みんなに聞こえる声でいうのはやめろ。
このパーカーができるまでにはハッパさんやワコさん、ラルクが努力をしてきたんですよ。時間をかけてきたんですよ。
買わない理由は人それぞれなんだろうけど、買った人間が深いにいなる発言をすることはしてはいけないと思う。
まぁ、こんなこと書かなければいいんだけど、
ここは僕のブログなので、する主張はさせてもらう。
別にこのことで僕はその個人の評価を下げたりはしないし、悪くは思わないけど、
その行動に関してはよくないと思う。
以前、mixiっていうサイトで「僕が好む人間、好まない人間」のようなコラムを書いたんですよ。
以下はその引用です。
大学入学してから思うようになったことがある。
「世の中にはイタイ人間が多い」ということ。
もちろんこれは「自分が気に食わない」というバイアスを含んでしまうものであり、挙げていけば僕自身も「イタイ人間」になる。
なぜ人間は自己主張したがる?
自分の優越性を顕示したがる?
ずっとずっと考えてる。
○自分があたかも不幸で、被害者気取りする人間。
他人を見ればあっけらかんと生きてるように見えるけど、
誰もが苦しんでいる。笑顔の下には底知れない苦しみがある。
それを理解しないで、自分だけにしか視野を向けられない人間は、視野が狭いと思う。
○場の空気を悪くする人間。
その人間が存在することで、場の空気を悪くする場合がある。
自分の不満だけを言う。自分のせいで場の空気が悪くなってることを気づかない。
逆にいうと、「空気の読める人」や「場の空気を和ませる人」に対して僕は好感を抱く。
こういった特別なオーラを持つ人間はそうそういない。
○自分の知識をひけらかそうとする人間。
東大生ってこともあるのだろうか、
なぜかこういう人物もいるものである。
「知識をひけらかす」のと、「自分の見識を伝える」というのは、似ているようで違う。
○自分の優越性を顕示しようとする。
これは僕の日記にもあてはまることなのだが、
自分の優越性を顕示しようとするのだ。
僕の日記を例にとれば、
自分が博識であるように振舞ったり、
自慢話やら暴露話があとをたたない。
書いてて「イタイ」ことはわかっているのだが、
それでもやっぱり気持ちいいものである。
自分のこういうところはよくないと思う。
なんかダークなコラムですが、
この逆を考えると僕の好感の抱く人物像が見えてくるんですよね。
場の空気が読めて、和ませ、見識深いけれども顕示しない。
こういう人間は、本当に稀である。
つまり、僕は「場の空気を悪くさせる人間」は大嫌いなんですよ。
だから、空気の読める人間、機転がきく人間には、僕は絶大な好感を受けるわけです。
まぁ、そんなかんじです(え
3時間目、ドイツ語。
もちろん睡眠。
教官が、「今日は寝る人が多いですねえ」といっておりました。
ごめんなさい僕ですごめんなさい。
4時間目。生命科学基礎。
だったけど、眠すぎたので甘ちゃんにノートを依頼して帰宅して寝ました。
4時間目終了後スマブラをやるという約束をして
(´-`).。oO( まさか甘ちゃんは本気でこないよなぁ・・・
そして睡眠。しばしの快楽。
ピンポーン
甘ちゃんキタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
(´-`).。oO( まさか本当にくるなんて・・・
そんなわけでチューハイを買い込み、(今日は強い酒は買わなかった)
スマブラ合戦。
なぜか僕も今日は酔いがまわる。
(´-`).。oO( チューハイなんかで酔いがくるなんて思わなかった・・・
そして甘ちゃんを駅まで送り、
(甘ちゃんは寂しがりやなのでシーボに駅まで送ってほしいとのたまった)
帰宅し、睡眠。
11月19日。
2時起床。おわ。
5時から個別指導の進路の面談があるので三軒茶屋に。
緊張しながら生徒さんとその親との面談に。
(´-`).。oO( なんかこの親、典型的な受験パパだなぁ。
なんか、30年前に、東京大学が受かる実力で東北大学に入学したというその親。
息子の進路にも積極的に口出しをしている。
センター80%で、二次の偏差値が50付近という情報を提示してきたが、
明らかにおかしい気がする。アンバランスじゃないかなぁ。
駿台模試の偏差値かなぁ。
そんなことを疑問に思い浮かべながらも、
室長の話を聞いて、面談は終わりました。
講師室にもどっては、そのことを話し、
同僚の人に、
「進研模試は簡単だったなぁ。偏差値60もあったし」
といわれ、なんだか複雑な心境になりました。
いやね、進研模試ってのは一番簡単な模試でして、
一般的(あくまで僕の一般的)では偏差値が70代、80代なんてのは余裕な模試なんですね。
いや別に僕だけに限らずほかの東大生もそうなんですよ、たぶん。
塾に勤めてほかの大学の人との交流が飛躍的に多くなったんですが、
いささか彼らとのギャップを感じます。
いや別に学力がどうとか、これだからエリート意識をもった東大生は・・・とか、
そんな論争を引き起こすつもりはまったくありません。
ただ、僕が常識だと思っていることが、常識でないということもありうること。
彼らは僕のことを、僕ではなく、「東大生」としてみてること。
僕は彼らを「○○大学の人だ」なんて目ではみてはいないこと。
生徒は僕を「先生」と呼ぶこと。
僕は仕事を「バイト」としてみていること。
ありきたりな会話。「東大なんですか?」「すごーい」
もういいよ、もう飽きたよ。
別にイヤじゃないけど、僕は僕の個人としてみてほしい。
東大生っていうのはあくまで「僕」の形容詞のひとつに過ぎないんだから。
まぁ、そんな言葉を心の中で吐きながら、
その人には笑顔を見せて、
「そうですよね~♪」
といっておきました。
その後、帰宅しようとしたら、受付の天然っぽい女性に
「シーボ先生、明日授業にでれますかぁ~?」
といわれ、難儀していると、
室長までやってきて、受付の人もものすごい笑顔で説得してくるんですよ。
なんかその女性のほんわかしてる笑顔と、
左に室長がいるのとで非常に断りづらかったので、とうとう引き受けてしまいました。
そう、その笑顔にやられました。
(´-`).。oO( まぁいいや、どうせ明日は終日勉強するだけだったし。
その後、渋谷のブックファーストにいって、
学術書の棚にいって、向学心を刺激されたあとは漫画のコーナーで
ナルトとガンツを購入。
そしてすき屋にいって牛丼を食べることに。
すき屋に入店すると・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(つд⊂)ゴシゴシ
クラスメートの龍さんハケーン(`・ω・´)
そんなわけで(当然のように)最近の世間話になり、
いろいろ、そう、ここではいろいろとしておきます。
話を聞きました。
もちろん龍さんがスマブラができることも聞き出して。
その後は駒場まで一緒いにいって、帰宅。
新宿24時をみて、ホストの世界も大変だなぁと思い、
微分方程式の解法を復習したりしてました。
↓は金曜の甘に撮影した銀杏並木。今が旬の季節です。
