初任給と国際送金。 (2014.4.30-5.2)
4月30日。水曜日。
8時半に起床。9時半に研究室到着。
同僚とコーヒーを飲みにいきました。
先日SSNを手に入れたので早速話題は
電話と車を手に入れるといいとのこと。
8時半に起床。9時半に研究室到着。
同僚とコーヒーを飲みにいきました。
先日SSNを手に入れたので早速話題は
電話と車を手に入れるといいとのこと。
僕は運転免許証こそ持っているものの、
完全なるペーパードライバーです。
車に関しての知識もほとんどないので、
どんな車がいいのか、全然わかんないんですよね・・・。
大学一年(2005)年のとき初めて20万もする
ノートパソコンを買ったときもそんな感じだったなあ。
(いまでは絶対買わないような類のノートPCだ)
いずれにせよお金は必要ですね。
今日は月末なので初任給が入りました。
社会人としての初めての収入。感慨深い。
(ポスドクは社会人というのだろうか)
といっても贅沢ができるわけはなく、
ほとんどが前月の引っ越しに関わる費用に消える予定です。
19時前に帰宅しました。それにしても、一ヶ月過ごしたことになるんだな。
あっとういうまな気がするし、まだまだ全然落ち着けてない気がします。
5月1日。木曜日。
今日から五月です!
いつもどおり9時半に研究室に到着。
事務の人にSocial Security Numberの紙を持って行き、
コピーしてもらいました。
そのあとは大学の
健康保険関係のことで各所をたらい回し。
オリエンテーションを受けた建物にいき、
そこからスタジアム近くのOfficeまでいけといわれました。
簡単なようですが、大学が大きすぎて30分以上かかりました。

@スタジアム近く
実は締め切りは昨日までだったらしいのですが、
なんとか間に合わせてくれるみたいです。
(メールを受け取らなければ、良いニュースだ、とのこと)
アメリカは健康保険入っておかないと
怪我や病気で一発破産ありえそうなのでほんと怖いです。
17時に帰宅。家に帰って、仕事。
送ってもらった共有ライブラリを使って無事出来た。
古いライブラリを間違って送ってしまっていたらしい。
そのあとは買い出し。
ステラ・アルトワってビールを買ってきました。

ベルギーのビールらしいです。
ビールは日本より安いので、いろいろ試してみたいですね。
(調べると日本では300円、こちらでは150円くらい!)
5月2日。金曜日。
8時半に起床。9時半に到着。
居室の部屋の鍵がかかっていて少しの間入れず。
早く居室の鍵を手に入れないと・・・。
午後は昨日生成したファイルを読み込もうとすると
ROOTがバージョンの違いによるエラーが起きていたので、
自分のローカルにインストール。
先日もらった給料関係で、何やらよくわからない
Web入力をしてくれとのメールがきたので格闘。
結局略称が多すぎてよくわからず、事務の人に聞きに行きました。
Prct: Parcent とかそういう類のやつね。
結局、よくわからなかったのは複数のグラントから
給料をもらうときに入力する類のもので、僕には関係がなかった。
そして貰った給料がオファーレターより500ドルほど少なかったので
同時にその旨を事務の人に聞きました。
僕が所有しているJ-1ビザは2年間の間の免税措置があって、
その分まで引かれてる雰囲気があったので。
結局その通りで、対応する書類を事務の人と作成。
1月の確定申告のときに取り返すことができるらしい。
夕方は初任給を国際送金するべく銀行へ。
引っ越しに関わるクレジットカードの請求の分を送金しました。
けっこう手数料たかいなあ・・・。
一度手続きはしたものの、支店番号(Branch number)を伝えてなかったことに気付き、
再度銀行に行きました。話を聞いてみると実は必要ないらしい。ほほう。
家に帰ったあとは、日本のクレジットカード二枚と運転免許証を財布から取り出しました。
現在財布に入っているカードは三枚。
職員証とクレカ(Bank of America)とスーパーのポイントカード。
だんだん脱日本化している気がする。
| 日々の出来事。 | 06:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑